運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-12-03 第185回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

二〇一二年七月に出しました第三次男女共同参画基本計画実施状況についての意見においても、障害者高等学校中途退学者についての男女別統計情報現状では未整備である、これらの例にとどまらず、施策を効果的に推進するためには男女それぞれが置かれた状況等を客観的に把握することが必要であると指摘されています。  私は、この男女別統計というのは非常に重要な要素だと思っております。

福山哲郎

2012-09-03 第180回国会 参議院 決算委員会 第9号

大島九州男君 資料を提出させていただいておりますけれども、経済的理由による高等学校中途退学者数、平成十八年度から比べまして二十二年度までは実質六割減、これは大変いい効果だったというふうに認識をしております。  それでは、次の質問になるんですが、手話通訳についてなんですが、昨年三月十一日の東日本大震災を機に、聴覚障害者の皆さんから感謝の言葉をいただくことが度々あります。

大島九州男

2009-06-18 第171回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第7号

なお、本年度も、高等学校中途退学者進路状況を把握するために別の調査を考えておりまして、前は、五年前に高等学校中退された方の今の進路を把握するという形で、実は十数年前にやったのと同じ形でやりましたが、今度は、もっと直近でやりますとか、もっといろいろな形で、より中退者の詳しい状況を、本人の同意を得ながらというところになかなか調査の難しさがあるのでございますけれども、文部科学省と協力しながら、生活実態等

松田敏明

2009-03-13 第171回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

金森政府参考人 文部科学省が実施しております児童生徒問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査におきましては、高等学校中途退学者理由につきましては、経済的理由のほかに、御指摘ございましたように進路変更、また学業不振などの分類を設けておりまして、同一の退学者について複数の理由がある場合には主たる理由を一つ選ぶことといたしております。  

金森越哉

2006-10-11 第165回国会 参議院 予算委員会 第1号

公立学校いじめ件数総計二万一千件、暴力事件三万四千件、不登校児童数十二万人、高等学校中途退学者七万六千人、児童虐待相談件数三万三千件と、こういうような事態になっております。正に、日本の社会が病んでいる、心を病んでいる、それが子供たちのところにまで及んでいると、こういうことだと思います。ということですが、総理、いかがですか。どういうふうな感想を持たれます。

広野ただし

2006-03-16 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

今後とも、各高等学校におきまして、生徒の能力、適性、興味、関心等に応じた魅力ある教育活動の展開、また一層きめ細やかな教育相談、ガイダンスの提供等などを含めまして、高等学校中途退学問題について適切な指導を重ねてまいりますとともに、高等学校中途退学者に対しましては、学び直しの機会の提供などに適切な対応が図れるよう努めてまいりたいと考えております。

布村幸彦

2005-03-18 第162回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

しかしながら、高等学校進学率の上昇に伴いまして勤労学生受検割合が低下するとともに、一方で高等学校中途退学者が増大いたしまして、現在の大検の受検者の六割程度高校中退者が占めるというような状況になっておるわけでございます。そういう中で、その大学入学資格検定に対して、大学入学資格だけではなくて就職等においても高等学校卒業と同程度に扱われたいという御希望が寄せられるようになったわけでございます。  

田中壮一郎

2003-03-26 第156回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

政府参考人矢野重典君) 高等学校中途退学者問題への対応に当たりましては、文部科学省では、高校生の多様化ということを踏まえまして、一つには、高等学校教育多様化柔軟化を進めるということ、また二つには、個に応じた手厚い指導を行うこと、さらには、開かれた高等学校教育の仕組みを整えること、こうしたことを柱といたしました総合的な取組につきまして、各都道府県教育委員会に対しまして通知を行って、これまで指導

矢野重典

1996-05-30 第136回国会 衆議院 決算委員会第二分科会 第1号

さて、この高等学校中途退学者問題総合的調査研究という事業目的でございますが、今ちょっと申し上げましたが、この平成六年度予算額主要事項別表、この文部省資料によりますと、「積極的な進路変更による中途退学者が増加するなど多様化した中途退学現状を踏まえ、中途退学者進路状況等を十分に把握・分析するなど総合的な調査を行う」、こういう目的が書かれているわけでございます。

西博義

1996-05-30 第136回国会 衆議院 決算委員会第二分科会 第1号

その意味で、現在継続中であります平成六年度の文部省予算の中で、高等学校中途退学者問題総合的調査研究、その当時は新規予算でございましたが、このことに焦点を合わせて現状を検討し、事業が所期の目的を達するようなものになるように考えてみたい。これが本日の私の質問の趣旨でございます。  具体的にこの事業の検討を始める前に、文部大臣にお伺いをしたいと存じます。  

西博義

1994-06-07 第129回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

○野崎政府委員 高等学校中途退学者数は、今先生御指摘のあった数字のとおりでございます。平成三年が二・一%、平成四年一・九%ということで、中途退学者の数が、率が落ちております。  これは、やはり近年中途退学についての問題が大変社会問題化してきたということで、各県におきましてもこれについていろいろ真剣に取り組んだということが一つあろうと思います。  

野崎弘

  • 1